〈ポケット判〉北九州・筑豊の近代化遺産100選
ニホンの要となった近代化遺産群を歩くためのガイドブック
石炭と鉄、日本の近代化を支えた二つの資源をつなぐ産業遺産をめぐる旅。モデルコースも掲載、新書判で持ち歩きに便利な近代化遺産ガイド。
筑豊近代遺産研究会
ちくほうきんだいかいさんけんきゅうかい
ちくほうきんだいかいさんけんきゅうかい
筑豊区域の石炭産業遺産をはじめ、広く近代遺産の研究を行い、記録保存に努め、後世に伝えることを目的とする。会員は田川市石炭・歴史博物館、直方市石炭記念館、宮若市石炭記念館、飯塚市歴史資料館などの関係者で構成し、平成19年3月から活動を開始し現地調査を積極的に進めている。
会長:長弘雄次(九州共立大学名誉教授)/事務局:田川市石炭・歴史博物館内
北九州地域史研究会
きたきゅうしゅうちいきしけんきゅうかい
きたきゅうしゅうちいきしけんきゅうかい
関連書籍
九州遺産 | |
北九州の近代化遺産 | |
福岡の近代化遺産 | |
筑豊の近代化遺産 |
こんなのもアリマス
- ◎肥薩線の近代化遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド)
- ◎筑豊の近代化遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド)
- ◎熊本の近代化遺産《上》 - (山岳・アウトドア・ガイド新刊書既刊一覧歴史・伝記)
- ◎熊本の近代化遺産《下》 - (山岳・アウトドア・ガイド新刊書既刊一覧歴史・伝記)
- ◎北九州の近代化遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド)
- ◎筑後の近代化遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド新刊書既刊一覧)
- ◎九州遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド新刊書既刊一覧歴史・伝記美術・芸術・写真)
- ◎ラーメンひと図鑑 - (社会食・健康・医療)
- ◎福岡の近代化遺産 - (山岳・アウトドア・ガイド)
- ◎三池炭鉱遺産 - (記録・ノンフィクション)